松之山温泉は「過ぎる!」温泉です
12月21日(木)
おはようございます。
納豆が大の苦手な
店長の福原基裕です。
臭いがダメなんです・・・
さてさて、
そんなどうでもいい事は置いといて、
年末年始がすぐそこに迫っておりますが、
そんな中、デカ過ぎるポスターができあがりました~
松之山温泉は「過ぎた」温泉?
ここにのっている6つの過ぎた事とは
まずは
「しょっぺ過ぎーーーー」
松之山温泉は
1200万年前の太古の海水と言われているので
舐めると超~しょっぱいんです。
そして
「出過ぎーーーーー」
一番新しい源泉の3号井
この源泉は湯量が豊富で、
温泉だけでなく融雪設備に利用されています。
そして
「とれ過ぎーーーーー」
松之山の大地のパワーを存分に取り込んだ「きのこ」が豊富で
旅館の食事やきのこパーティーなどに使われている事からきています。
そして
「あっちぇ過ぎーーーーー」
松之山温泉の源泉は90度以上!
地中深くにある熱水が凄いスピードで断層を上昇している為で
火山がないのにコレだけ熱い温泉が噴出するのは
「ジオプレッシャー」という仕組みなんだそうです。
そして
「ゆで過ぎーーーーーーー」
現在「湯治卵」という
ちょっと変わった「温泉卵」が松之山温泉で話題です。
24時間も温泉につけるので、普通の温泉卵とは違いカチカチ固ゆで!
どういう訳か24時間つけた卵は殻をむくと褐色で
ほんのり源泉の香りがし、塩味もついているんですよ~
そして
「ふり過ぎーーーーーー」
言わずもがな、豪雪地帯の松之山らしく
雪が降りすぎる事からきています。
でもこの雪が自然を豊かにしてくれているんですよね!
そして!
婿がふるとも言われています(笑)
来年の1月15日の婿投げはもうすぐです!
そして最後は
このポスターはデカ過ぎる!(笑)
松之山温泉の人は
飲みすぎる!というのもあるらしいです(笑)
以上!過ぎる現場からお伝えしました~
おみやげ屋の店長でした~
インスタグラムもやっていますのでフォローしてくれると嬉しいです!
インスタグラムはこちら>>motohiro4762
もちろんツイッターもやっていま~す!
ツイッターはこちら>>@moto197262
いつか実際に会えるといいな~
〒942-1432
新潟県十日町市松之山湯本9-1
松之山温泉おみやげの店十一屋商店
電話025-596-3355
ファクス025-596-2520
電話は出られない場合があるので
なるべくメールかLINEでご連絡いただくとありがたいです。
メールアドレス
moto1972@a-net.ne.jp
おみやげの店十一屋商店LINE@
ID:@vaz2627j
十一屋商店のホームページヘはこちら
(バナーをクリックしてください)
この記事を書いた人
越後の秘湯「松之山温泉」
おみやげの店十一屋商店の店長 福原基裕(ニックネームは「ポップン」)
1972年(昭和47年)6月2日生まれ(松之山湯本出身)
新潟県立安塚高等学校2年の時に全国高校駅伝4区を走る
群馬の大学を卒業後、東京のスーパー文化堂に努める(鮮魚部)
魚の3枚おろし、柵どり、切り身、刺身もこしゃえます。
その後帰郷!2003年~2007年まで5回、
ランパン、ランシャツで富士山を走って登る「富士登山競争」出場完走!
現在に至る
趣味は映画観賞、!好きな俳優は「モーガンフリーマン」「サミュエルLジャクソン」
自称「ツインピーカー」「スターウォーズ」のメイスウインドウが大好きです
好きな食べ物は「寿司」「カレー」「ラーメン」
嫌いな食べ物は「納豆」