鉄道むすめ20周年記念キャラクター総選挙

鉄道むすめ20周年記念キャラクター総選挙

1月31日(金)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は雪の松之山温泉です。

さてさて

なんと!鉄道むすめが展開20周年を迎え、
27日から「20周年記念キャラクター総選挙」が始まりました。

もちろん北越急行の鉄道むすめ
「松代うさぎ」ちゃんもエントリー!

1日3名まで投票でき、
終了日まで続けられます。

という事で松代うさぎちゃんに
毎日清き一票をよろしくお願いします。

温泉むすめである「松之山棚美」ちゃんは
北越急行の制服を着ていますが入っていませんよ~(笑)

鉄道むすめってもう20年もやっているんですね!
やっぱりファン層は多いわけだ。

そうそう!
松之山棚美ちゃんと松代うさぎちゃんのコラボグッズは
ほくほく線まつだい駅のおみやげ処「ふるさと」にて販売しております。

パネルもあります。


こんにちは!棚美ちゃん!うさぎちゃん!

こちらもよろしくお願いします。

おみやげ屋の店長でした~

 

本日は十一屋商店はお休みです

本日は十一屋商店はお休みです

1月30日(木)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は雪の松之山温泉です。

さてさて
本日は1月の定休日になっておりますので
十一屋商店はお休みになります。

よろしくお願いします。

今日お伝えしたいことは以上です。

おみやげ屋の店長でした~

鬼山間、岩豊「特別純米生酛造り」が入荷しました

鬼山間、岩豊「特別純米生酛造り」が入荷しました

1月29日(水)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は雪の松之山温泉です。

さてさて
いよいよ新潟第一酒造も新酒ラッシュという事で
このお酒が入荷してきました。

赤鬼「純米無濾過生原酒」
青鬼「特別本醸造無濾過生原酒」

 

そして杜氏自らの名前を付けた
「岩豊」特別純米生酛造りです。

赤鬼、青鬼は社長自らが手掛けた酒で
かなりの出来上がりだそうです。
節分の鬼退治にいかがですか?

岩豊もしかり!
数に限りがありますのでお早めに~

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

「温泉むすめトークイベントin松之山」その3「第ニの難関」

「温泉むすめトークイベントin松之山」その3「第ニの難関」

1月28日(火)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

さてさて

「温泉むすめトークイベントin松之山」
その壮大なストーリー第3話「第二の難関」です。

以前の記事はこちら
>>>>「温泉むすめトークイベントin松之山」その1

>>「温泉むすめトークイベントin松之山」その2「第一の難関」

開催日が1月12日に決定し
次に決めなければならないのが開催場所!

松之山温泉街では箱が小さいので
十日町市内のホールを当たることになります。

 

第一候補として越後妻有文化ホール「段十ろう」

第二候補としてクロステン十日町

 

早速、段十ろう電話して聞いてみると
ちょうどその日に、既に予約が入っているという事で(汗)
キャンセル待ちも可能ということでキャンセル待ちをかけました。

そして次なる候補の「クロステン」に聞いてみました。
ところが・・・

見込んでいた大ホールは、
その日に十日町消防団の出初式があるという事で・・・(汗)

「これはヤバい!
なんとしても一つは予約しておかないと!」

担当の方に聞いてみると
収容人数が250名ほどの中ホールなら空いているいう事で
とりあえず押さえました。

松代駅の常春会館は収容人数が160名

川西の千年の森ホールもいいと思ったのですが
そこまでどのように輸送するかが問題になります。

そしてありとあらゆる場所に当たってみて
津南町のホールにも電話をし・・・

場所は早く決めないと開催できない恐れもあるという事で
段十ろうに未練を持ちながらも、


駅から歩ける距離にあるのもいいという事で
一時はクロステンの中ホールで開催が決定しました。

7月7日の塩原温泉のイベントで
初めて松之山でのトークイベントの告知が行われ
かなりの反響!

気持ちも高まります。

9月になり会場視察という事で
エンバウンドのイベント担当の方が来場!

 

ここで問題が発生します。

演台が無いので
椅子を平置きだと前が見づらくなってしまうんです。

という事で見やすくするように
席を市松模様のように並べると収容人数が150名ほどに・・・(汗)

人数が少なくなるし、やっぱり狭く感じてしまいます。
どう詰め込んでも200名が限度!

でもこれでやるしかないと
自分自身に発破をかけました。

ここは悩んだな~

そうして迎えた10月に奇跡が起きました!

段十ろうから電話が来て
イベントがキャンセルになり、使用できると・・・

これは天にも昇る気持ちでした(歓喜)

直ぐにエンバウンド様に連絡をし
会場の変更を伝えました。

素晴しいホールですし、
収容人数も多い!そして駐車場もある!

ここを外すわけにはいかないでしょう!

急遽エンバウンドのイベント担当の方に視察に来ていただき
その場で決定!

話がどんどん進んでいきます。

ただ辛かったのは
クロステンにキャンセルをお伝えする事!

担当者の方が真摯に要望を聞いてくださっていたので
キャンセルをお伝えするのが申し訳なかったです(涙)

そして!本来は
松之山温泉の温泉むすめ
「松之山棚美」ちゃんの声優「石原夏織」さんと

舘山寺温泉の温泉むすめ
「舘山寺萌湖」ちゃんの声優「豊田萌絵」さんと二人でやるイベントだったのですが

箱がでかくなり収容人数も増えることから
急遽もう一人増やすことになり・・・

もう一人は
芦原温泉の温泉むすめ
「芦原小梅」ちゃんの声優相良茉優さんになりました。

いや~あの電話ほど嬉しいことはなかったな~

列車は動き出し、もう止まれないところまできましたし
決意がみなぎりました。

やってやるぞ~と・・・

そしてこの会場のゴタゴタの裏では
あるプロジェクトが進んでいるのでした(笑)

それはエピソード4で報告します。
お楽しみに~

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

 

 

 

本日は定休日になります

本日は定休日になります

1月27日(月)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

さてさて
本日は十一屋商店はお休みとなりますので
よろしくお願いします。

今日お伝えしたいことは以上です!

おみやげ屋の店長でした~

越の白鳥純米吟醸無濾過生原酒「松之山棚美ラベル」

越の白鳥純米吟醸無濾過生原酒「松之山棚美ラベル」

1月26日(日)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は青空の見える松之山温泉です。

さてさて
お待たせいたしました~

越の白鳥 純米吟醸無濾過生原酒「松之山棚美ラベル」に
待望の新酒が登場しました!

その【製作裏話】です。

今回は山間を世に送り出した
社長自らが醸しました

右側が社長です)

1回目に醸した酒の味が気に入らず
作り直して納得した新酒です 。

テーマは 「辛口好きがうなる甘口」 これは凄いよ〜

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

松之山温泉街で昼飲み

松之山温泉街で昼飲み

1月25日(土)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は雪の松之山温泉です。

さてさて
先日の21日は十一屋商店の定休日!

温泉むすめトークイベントin松之山、
松之山温泉奇祭「婿投げ・すみぬり」と
怒涛の一週間で疲れ果てたので、嬉しいいお休みです。

休みですることと言ったら昼飲み!

鷹の湯で温泉をしてきて
温泉街の日の出家さんで飲みました。

まずは生で乾杯!

おつまみチャーシュー、いかげそ串と
無料のつきだしで生4杯?

〆のつけ麺でお腹が一杯でしたが
美味しい時間でした(笑)

やっぱり昼飲みは旨いね~

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

「温泉むすめトークイベントin松之山」その2「第一の難関」

「温泉むすめトークイベントin松之山」その2「第一の難関」

1月24日(金)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

さてさて
「温泉むすめトークイベントin松之山」
その壮大なストーリー第二話「第一の難関」です。

以前の記事はこちら>>「温泉むすめトークイベントin松之山」その1

温泉むすめトークイベントを開催することを決め、
エンバウンド様に打診し
早急に決めなければならないことがありました。

まずは開催日、そして開催場所!

開催日は閑散期でもある冬がいいと決め
希望日等をそれとなく打診しましたが

これについては声優さんのスケジュールがあり、
しかも松之山棚美ちゃんのCVである「石原夏織」さんは
声優でもありながら歌手でもあり、ライブ等を行う売れっ子です。

(渋谷公会堂のライブは行きました!もちろんアルバムも持っています(笑))

そうそう希望日が通るはずもなく、
石原夏織さんのスケジュールが空いている日を
エンバウンド様に聞いていただく事になりました。

ロケもあるので最低2日間は拘束されます。

そして空いているのが
1月11日、12日

もしくは

2月の15日、16日!

まず2月の日に関してはこれは厳しいと!

なぜかというと、
飯坂温泉の温泉むすめ「飯坂真尋」ちゃんの誕生日!
ここにぶつけるわけにはいかないとなり・・・(笑)

やるなら1月12日!

でもそこは3連休中日!

もしかしたら松之山温泉スキー場で
スキー大会が入っているかもしれず、

そうなると宿の宿泊の問題、協力人員の問題が出てきます。

スキー大会が入っているなら、スキーヤーの宿泊者が多く、
またスキー大会運営に人員が必要になります。

ダメもとでスキー場支配人に電話ですぐに確認したら
奇跡的にスキー大会は入っていないと・・・(歓喜)

これで開催日はほぼ決定!

今度は開催場所の箱を決めないといけません。

松之山温泉でやるとしたら箱が小さく、ちょっと厳しいので
十日町市内のホールを探すことになります。

とここで第二の難関が・・・

という事で今日はここまで!

次回「温泉むすめトークイベントin松之山」その3「第二の難関」を
お楽しみに~

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

午前中「臨時休業のお知らせ」

午前中「臨時休業のお知らせ」

1月23日(木)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

さてさて
誠に申し訳ございません。

本日は公力という名の道普請!
「鷹の湯温泉センター」「薬師堂」「ガス庫」などの
公共の建物の雪下ろしが行われるため、

午前中は臨時休業とさせていただきます。

よろしくお願いします。

今日お伝えしたいことは以上です。

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。

温泉むすめトークイベントin松之山「壮大な物語」その1

温泉むすめトークイベントin松之山「壮大な物語」その1

1月22日(水)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

先週に越後妻有文化ホール「段十ろう」で行われた
「温泉むすめトークイベントin松之山」は大盛況ののちに終わり

現在はホッと一息ついているところですが
そこに至るまでの険しい道のり?を記録したいと思います(笑)

まずは温泉むすめのイベントをやってみるかと
立ち上がったのが4月の事!

ビジターセンターにて
今年の松之山温泉組合の事業を決める時に


「美人林ダイニング」
「JAZZストリート」
「温泉むすめイベント」
「松之山温泉BAR」などの案が出されました。

これらの全てを
一人に任せるのは負担が大きすぎる!という事で
各イベントの担当が決められ


十一屋は
温泉むすめイベントを担当することになりました。

温泉むすめの「松之山棚美」ちゃんを展開してから3年目!


そろそろ公式のイベントをやってみたいと思っていた時だったので
棚からぼた餅!

凄いイメージが膨れ上がります。

キャリ(石原夏織)さんの歌 の中で一番好きな曲「Blooming Flower」
(心に決めたら、その瞬間に始まってる)ここからはじまりました.

ただ、お金もかかることだし
どういった事をすればいいのか?

漠然としたイメージしかわかずにいたので相談したのが
温泉むすめイベントの第一人者
飯坂温泉「真尋ちゃんプロジェクト」プロジェクト長の
「ほりえや旅館」の若旦那です。

そこでトークイベントだったら
一回目としてはやり易いと助言をもらい、動き出しました。

早急に決めなければならないのは
開催日と場所!

エンバウンド様に相談しつつ、決めていくのですが
ここでまず一つの難関が持ち上がります!

それは・・・

今日はここまで!

 

「温泉むすめトークイベントin松之山」その2「第一の難関」
をお待ちください。

おみやげ屋の店長でした~

1月の定休日になります。