楽しんで仕事をする!でもまだまだその雰囲気がない日本!
4月17日(水)
おはようございます。十一屋商店の店長の福原基裕です。
今日の松之山温泉も晴れて暖かくお出かけ日和です。
さてさて、今日は昨日の続きです。
昨日の記事はこちら>>東京カルチャーカルチャーに行ってきました
セミナー = 堅苦しい勉強会!というのが普通かもしれませんが
自分の出席したエクスマセミナーは楽しい!おもしろい!これが当たり前です。
オープニングから度肝を抜かれ、
気持ちが引き込まれていきます。
そこでは、現在の社会の動向からSNSの使い方などを
事例を交えて教えてくれるのですが、
そこには基本中の基本が存在します。
それは仕事でもなんでも楽しむ!
という事!
楽しい事、ワクワクする事って上達する最先端の道!
その気持ちがあるから、覚えるんです。
どんなに知識があっても、楽しんでいる奴にはかなわない!
ただ、今の日本にはまだ
仕事 = 苦しい、辛いもの
という事が成り立ち、楽しんで仕事をするというと
「不真面目な!」と怒り出す上司もいるはずです。
最近、スポーツの世界でもオリンピック選手のインタビューで
「楽しみたいと思います」という方が増えましたが、
日本の視聴者には「オリンピックを楽しむなんてどういう事?」
「鬼気迫る感じでやるのが当然でしょ!」
と思う方が多数派です。
ここがおかしい!いや、楽しまないと~
仕事に遊びを取り入れるとワクワクして、
その仕事の内容も変わるんです。
そして笑顔でいると、周りに笑顔の方が集まってくる!
仕事を楽しむ!好きを仕事に取り入れる!
これが今の社会では必要なんだそうです。
いや~脳に刺激の入ったワクワクするセミナーでした。
そうそう!
同郷の鳥辺さんの登壇も素晴らしかったです。
経営者はホラー映画を観るべき!
ホラー映画を観るとマインドフルネス状態になり、
見終った後はしあわせホルモンが大量に出るんですって!
知ってました?
おみやげ屋の店長でした~
スターウォーズエピソードⅨ公開まであと247日
この記事を書いた人
越後の秘湯「松之山温泉」 おみやげの店十一屋商店の店長 福原基裕(ニックネームは「ポップン」) 1972年(昭和47年)6月2日生まれ(松之山湯本出身) 新潟県立安塚高等学校2年の時に全国高校駅伝4区を走る 群馬の大学を卒業後、東京のスーパー文化堂に努める(鮮魚部) 魚の3枚おろし、柵どり、切り身、刺身もこしゃえます。 その後帰郷!2003年~2007年まで5回、 ランパン、ランシャツで富士山を走って登る「富士登山競争」出場完走! 現在に至る 趣味は映画観賞、!好きな俳優は「モーガンフリーマン」「サミュエルLジャクソン」 自称「ツインピーカー」「スターウォーズ」のメイスウインドウが大好きです 好きな食べ物は「寿司」「カレー」「ラーメン」 嫌いな食べ物は「納豆」