カテゴリー別アーカイブ: ブログ記事

脂のりのりの戻り鰹

脂のりのりの戻り鰹

9月26日(火)

おはようございます。
店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉です。

さてさて

秋の風物詩!戻り鰹がお目見えしました!

初鰹ももちろん旨いですが
やっぱり秋の戻り鰹ですよね~

どうですか!この皮目の脂身~

脂ノリノリです(笑)

もう最高です!

秋の味覚のおいしい季節になってきましたね~

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になります。

 

佐渡ブロック?

佐渡ブロック?

9月25日(月)

おはようございます。
納豆が大嫌いな店長の福原基裕です。

今朝は青空の松之山温泉です。

さてさて

今朝の新聞に「佐渡ブロック」と大々的に出ておりました。
ん?それって何?と思ったら!

雪国の新潟県なのに
新潟市はなぜ雪がすくないのか?から始まります。

そこで佐渡ブロック!

つまり新潟市の風上にある佐渡島が
大陸からくる雪雲をブロックしそこで雪を降らすから
新潟市にやってくるときは、それほど雪が降らなくなっているという事です。

なるほど!
なんとなくわかるような気がします。

能登半島も同じ理屈らしいですよ!

松之山はアルプスがあるからな~(笑)

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日です。

飯坂温泉の「摺上川ひやおろし」飯坂真尋ラベル

飯坂温泉の「摺上川ひやおろし」飯坂真尋ラベル

9月24日(日)

おはようございます。

カレー星人ですが、煮込まれて
具材がないカレーはあまり好きでない店長の福原基裕です。

今日は快晴の松之山温泉!
気温も26度前後で凄い安い一日になりそうです。

さてさて

先日、温泉むすめファンの方から
飯坂温泉のおみやげを頂きました。

摺上川ひやおろし飯坂真尋ちゃんラベル!

そう!飯坂温泉でもオリジナルラベルの日本酒が販売されています。

自分も飯坂温泉に行ったら必ず摺上川は買ってきます。

美味しい日本酒なんですよ~

その今が旬の
ひやおろしですから
旨いに決まっています!

しっかりした旨味がありながらもキレがある!
やっぱり旨い日本酒でした!

ありがとうございました。

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になります。
よろしくお願いします。

日本酒は秋がいい!「ひやおろし」入荷!

日本酒は秋がいい!「ひやおろし」入荷!

9月23日(土)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

今朝は雨の松之山温泉ですが
これから止み、曇りの予報です。

さてさて、
今朝の新聞から・・・

12月~2月までは降雪量が少ないそうです。

ほんとかな?
でも1月15日の婿投げまではしっかりと雪は降ってほしいですね!
そこからは少なくてよいです(笑)

 

そうそう!いよいよ秋の酒「ひやおろし」が
続々と入荷しています。

熟成された日本酒の旨味!

秋の味覚とともに!

たまりませんね~

よろしくお願いします。

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になります。

よろしくお願いします。

松之山産の新米こしひかりが入荷!

松之山産の新米こしひかりが入荷!

9月22日(金)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

雨の松之山温泉です。

今日はこれから雨はやみ、曇りの予報です。

さてさて

お待たせしました!

いよいよ松之山の新米の魚沼産こしひかりが入荷しました!

今年も松之山の滝沢農園さんの
特別栽培米を使わせていただくことになりました。

5キロ3500円(税込み)

そして!
新米こしひかり松之山棚美ラベルも販売します。

このお米も滝沢農園さんの特別栽培米になります。

3合540円(税込み)

今年のお米の味もいいですよ~
ぜひ松之山の新米こしひかりをお試しあれ!

5キロのみ
メールを頂ければ通販も可能です。
✉moto1972@a-net.ne.jp


ご検討くださいませ。

おみやげ屋の店長でした~

9月のお休みとなります。

マジですか!!黄色い鬼山間の登場!

マジですか!!黄色い鬼山間の登場!

9月21日(木)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

今朝は小雨降る松之山温泉です。

さてさて

実は度肝を抜く日本酒が入荷しました!

赤鬼ではなく、青鬼でもなく、

黄色ーーーーーーー

そう黄鬼山間です。

どうやら秘密裏に計画が進められていたようで
これでついに信号ができました(笑)

この黄鬼山間は純米酒で
純米無濾過原酒となります。

当然のことながら自分も飲んでいないので
味は分かりませんが本日飲んでみたいと思います。

果たして・・・

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になります。

月夜野クラフトビール

月夜野クラフトビール

9月20日(水)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

今朝は曇り空の松之山温泉ですが
これから雨が降ってくるようです。

本日はお休みになります。

さてさて

先日の水上温泉の帰りにおみやげを買ってきました。

はい!月夜野クラフトビールとKAWABAクラフトビールです。

だいたい温泉地に行くと
その地のクラフトビールか日本酒を買います。

甘いものが苦手で買ってきても食べないからなんですが・・・(笑)

最近はどこの温泉地に行っても
大概、地酒や地ビールがあってうれしい店長です。

今回3本のうちどれを飲もうか悩みましたが
大好きなIPAを!

苦みが効いていてコクもある美味しいビールでした!

ビールしあわせ~

おみやげ屋の店長でした!

9月の定休日になります。

鈴森の湯の露天風呂が素晴らしかった!in水上温泉

鈴森の湯の露天風呂が素晴らしかった!in水上温泉

9月19日(火)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

今朝は青空の松之山温泉です。

さてさて

水上温泉の旅その3!

待ちに待った温泉巡りです。

一行は水上聚楽を後にし、
上牧温泉「風和の湯」に向かいました!

水上温泉はなんと!18の温泉が存在します。
有名な所だと日本最大の露天風呂「宝川温泉」などです。

今回は時間が限られているので
近場で周ろうという事になり「風和の湯」へ

ここはカルシウム・ナトリウム・硫酸・塩化物温泉です。

日本一小さな露天風呂?気持ちのいい温泉でした!

 

それから向かったのは仏岩温泉「鈴森の湯」です。

入口が!入口が~
超~野趣あふれるというか自然あふれるというか・・・

でもこれが入った時の驚きを増すことになります。

泉質はカルシウム硫酸塩泉で完全なるかけ流し!

 

泉室に入った瞬間に香りからしてそれが分かります。
内湯に入って大満足!

そしてお待ちかねの露天風呂へ!

怪しげなトンネルをくぐっていくとそこには!!

絶景~マジで絶景~
撮影は禁止なので画像はありませんがマジでヤバいくらい絶景です。

ここは泉質ももちろん源泉かけ流しで贅沢ですし
絶景露天風呂がマジでヤバいです。
多分冬もいいだろうな~

この鈴森の湯に入るために水上温泉に来てもいい感じです。
でも他の温泉も味合わないとな~

水上は温泉天国ですね!

今度じっくり腰を据えて来たいです。

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になりますので
よろしくお願いします。

水上温泉への旅!その2「水上聚楽」

水上温泉への旅!その2「水上聚楽」

9月18日(月)

おはようございます。

店長の福原基裕です。

今日は雨の松之山温泉ですが
これから雨は上がり曇りの予報です。

さてさて

水上温泉の旅その2!
ある意味これがなかったら水上に足が向かなかったかも!(笑)

そう!水上温泉の温泉むすめ「水上凛心」ちゃんです。

昨日お伝えしましたが
実は我らが松之山棚美ちゃんと水上凛心ちゃんは
深いかかわりがあります!

雪国観光圏というのもありますが、

実は松之山棚美ちゃんの声優「石原夏織」さんと
水上凛心ちゃんの声優「小倉唯」さんは
5年前まで「ゆいかおり」という伝説のユニットだったんです。
(名前の部分を取ってゆいかおり)

そのライブは武道館を満席にするほどの人気で・・・

それが惜しまれて活動を停止したのですが
なんの因果か?同じ温泉むすめの声優として今に至ります。

(松之山棚美ちゃんの声優「石原夏織」さんです)

また松之山と水上って近いですよね!

何かある・・・

という事で水上温泉の聚楽さんへ!

棚美ちゃんも連れて行って
なんちゃって!ゆいかおり(笑)

 

温泉むすめのトークイベントでもいいので
ゆいかおりの復活をしてほしいですね!

そうしたら凄いことになりそうです!

おみやげ屋の店長でした~

9月のお休みになります

 

水上温泉に行ってきました!その1

水上温泉に行ってきました!その1

9月17日(日)

こんにちは!
店長の福原です。

今日は快晴の松之山温泉です。

さてさて、

先日お休みの時に
数十年ぶりに水上温泉に行ってきました!

なぜ行こうかと思ったかというと、
実は水上温泉にも温泉むすめがいるからなんです。

しかも松之山の温泉むすめ「松之山棚美ちゃん」と」関係が深い!

という事で車で90分くらいで到着!

まずは観光協会を探しました!

 

なんと!ここは!上毛高原駅~


駅前に来るのは初めてで、失礼ながら何もないかと思いきや
いろいろある!

 

お昼時だったので、まずは腹ごしらえという事で
近くのお蕎麦屋さんに行きました!

天ざるを注文!

ザ!蕎麦!という感じのお蕎麦が出てきました。


蕎麦というと
のど越しの良い地元の妻有そばばかり食べていましたが
たまにはこういう蕎麦そばしいそばがいいですね!

天ぷらもサクッサクでめちゃ美味しかったです。

さあ!温泉巡り行きますよ~

おみやげ屋の店長でした~

9月の定休日になります。
よろしくお願いします。